
本会主催イベント
2019/10/04 明日から使える環境調整スキルシリーズ全5回―嚥下とコミュニケーション編―(12月7日 ウィリング横浜)主催:環境支援部

明日から使える環境調整スキルシリーズ全5回―嚥下とコミュニケーション編―
【内容】シリーズ第5弾。今回のテーマは「摂食嚥下とコミュニケーション」です。摂食嚥下では講義に加えトロミ剤の実食など体験も含めた内容となっています。コミュニケーションでは肢体不自由者と対象としたコミュニケーションについて、セラピストが知るべき支援のポイントを概論で、実際に支援で用いられる技術や機器を実技で学ぶ内容となっています。
【開催日時】 2019年12月7日(土) 受付開始 9:15~
9:30~16:40
【会場名】 ウィリング横浜 介護実習室Ⅰ
【会場所在地】 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー
【講師名】
猪川尚子氏(足柄療護園 言語聴覚士)
濱口陽介氏(川崎市北部リハビリテーションセンター 作業療法士)
【受講条件】 神奈川県士会員 ・ 他都道府県士会員
【定 員】 20名
【受講費】 神奈川県士会員 2,000円 ・ 他都道府県士会員 4,000円
【事前徴収】 有
受講費の納入については、振込みか、楽天カードでの引き落としのどちらかとなります。
振込みの場合は手数料をご負担ください。講習会当日の9日前が納入の期限です。
入金の確認ができましたら、受講登録が完了します。
受講キャンセルの場合、受講費の返還はされませんのでご了承ください。
*申込後の自動返信メールを受付の際に確認させて頂く場合もあります。(媒体は問いません)
【履修ポイントの有無】 有
理学療法の臨床 C-5 地域リハビリテーション(生活環境支援含む)
【認定・専門理学療法士制度 専門分野登録者】(旧専門領域研究部会) 10ポイント
2.神経理学療法専門分野
a 認定理学療法士(脳卒中)
b 認定理学療法士(神経筋障害)
c 認定理学療法士(脊髄障害)
d 認定理学療法士(発達障害)
e 専門理学療法士
5.生活環境支援理学療法専門分野
a 認定理学療法士(地域理学療法)
b 認定理学療法士(健康増進・参加)
c 認定理学療法士(介護予防)
d 認定理学療法士(補装具)
e 専門理学療法士
【申込方法】 日本理学療法士協会 「マイページ」 よりお申込下さい。 セミナーID 21855
【申込開始日】 2019年10月4日(金)~
【申込締切日】
現金振込・楽天カードとも2019年11月6日(水)
【その他】
動きやすい服装でお越しください。
天候の悪化やその他の理由のため、講習会が急遽中止となる場合、神奈川県理学療法士会のFacebookを活用して御連絡いたします。御確認をお願いいたします。
<お問い合わせ>TEL:045-326-3225
2019/10/04