理学療法士講習会(応用編)
【内 容】 実は移乗介助が苦手、腰が痛いと感じていませんか?
この研修では全介助を主とした介助法の練習を通じてセラピストの体の使い方、理学療法士が移動・移乗の介助をすることの意味に
ついて理解し、相互の身体の動きに注目して無理のない介助方法について、デモンストレーションを通じて学びます。
介助に自信をつけたい方にお勧めです。
【開催日時】 令和3年6月26日(土)~27日(日)
受付開始時間(6月26日):12時00分~
講習会開始時間:13時00分
講習会終了時間:16時30分
【会場名】 Web開催
【講師名】 平田 学先生(神奈川リハビリテーション病院)
澤田あい先生(神奈川リハビリテーション病院)
森田智之先生((神奈川リハビリテーション病院)
森田融枝先生(神奈川リハビリテーション病院)
太田啓介先生(神奈川リハビリテーション病院)
小泉千秋先生(社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団地域リハビリテーション支援センター)
【受講条件】 臨床経験4年目以上
【定 員】 60名(先着順)
【受講費】 6,000円
【履修ポイント】 2-2)理学療法士講習会
神経理学療法専門分野:c認定理学療法士(脊髄障害)、e神経理学療法専門理学療法士
運動器理学療法専門分野:a認定理学療法士(運動器)、b認定理学療法士(切断)、運動器理学療法専門理学療法士
生活環境支援理学療法専門分野:a認定理学療法士(地域理学療法)、生活環境支援理学療法専門理学療法士
【申込方法】 日本理学療法士協会 「マイページ」 より申し込み下さい。セミナーID:24829
【申込開始】 令和3年4月8日(木)~
【申込締切】 令和3年5月31日(金)