―20―委員長 宮腰正雄(関東労災病院)会長 若月督司(県立厚木病院)見書」を県衛生部に提出する神奈川県総合リハビリテーションセンター(仮称)建設に関し、県民生部と会見し協力を開始する県より特別養護老人ホームへのPTの派遣を依頼され、テストケースとして衣笠・横須賀の両老人ホームへの派遣を実施する会員名簿発行(第1回)9月『第1回士会研修会』開催定款一部改正:機構を事務局制に改正:部局規定・役員旅費規定制定:財務部、学術部、渉外部、広報部新設『第₂回士会研修会』開催■1969(昭和44)年度 1969年4月日本理学療法士協会第4回総会に於て、各都道府県毎に士会結成を決議する5月神奈川県理学療法支会設立準備委員会発足(当初「支会」と呼称していた)1970年1月神奈川県理学療法支会設立総会(関東労災病院)2月県衛生部・民生部・教育部、県病院協会に本会の設立を報告する3月関係者及び関係諸団体に本会の設立を報告し、運営に関する協力を要請する■1970(昭和45)年度 4月『第1回定期総会』開催6月「県下におけるPT・OTの需要に関する調査報告」「PT・OT養成校設立に関する意■1971(昭和46)年度 1971年4月『第2回定期総会』(「士会」と名称変更)開催6月士会ニュース発行開始7月土屋弘吉氏(横浜市立大学医学部教授)に本会顧問を委嘱する1972年1月『日本理学療法士協会』厚生省より社団法人の認可を受ける■1972(昭和47)年度 4月『第3回定期総会』役員改選 会長:谷島朝生(川崎市心身障害総合センター)7月PT・OT養成校の設立に関する「要望書」を県知事・行政各機関に提出する9月PT・OT養成校設置に関して、県衛生部長と協会長、士会長・役員が意見交換をする。会員を対象に「士会活動に対する意識調査」「PT実務に関する実態調査」実施<調査結果:士会ニュース№8>1.本会の沿革1)年次別活動の概要
元のページ ../index.html#26