神奈川県理学療法士会50周年記念誌
29/196

―23―テーマ:脊髄損傷、呼吸、EMG及びバイオフィードバック、神経生理学的アプローチ<調査結果:士会ニュース№38>会員名簿発行(第4回)11月『第20回士会研修会』開催『第21回士会研修会』開催 学会長 谷島朝生(川崎市心身障害総合センター)『第23回士会研修会』開催県病院協会学術委員に本会会長が就任する テーマ ゴールセッティングを考える 会 場 県立音楽堂・県立青少年センター 学会長 谷島朝生(川崎市心身障害総合センター)県病院施設間理学療法連絡票作成委員会設置『第24回士会研修会』開催会員名簿発行(第5回) 役員改選 会長:大内二男(県立ゆうかり園) 定款一部改正:厚生部新設『第25回士会研修会』開催関係者と本会会長・役員との話し合いが行われる1.本会の沿革8月テーマ別研究活動開始9月「県内における(社)日本理学療法士協会未加入者実態調査」実施10月『第2回関東甲信越ブロック研修会』開催■1978(昭和53)年度 1978年4月『第9回定期総会』開催5月『第14回日本理学療法士学会』の開催地に決定する6月第14回日本理学療法士学会準備委員会設置9月「PTの初任給調査」実施<調査結果:士会ニュース№44>10月「第1回神奈川県病院学会」演題発表11月『第22回士会研修会』開催1979年3月『10周年記念特集号』(会報第6号)発行■1979(昭和54年)年度 1979年4月『第10回定期総会』開催5月『第14回日本理学療法士学会』開催11月「理学療法実態調査」実施 <調査結果:士会ニュース№51>1980年3月『士会創立10周年記念式典』開催■1980(昭和55)年度 1980年4月『第11回定期総会』開催6月会館建設対策審議委員会設置7月国立療養所箱根病院附属リハビリテーション学院開校に伴う協力要請に対する学院

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る