神奈川県理学療法士会50周年記念誌
34/196

―28― テーマ:リフティング法『第1回神奈川県PT・OT合同講習会』開催記念式典、記念講演、記念誌発刊、記念祝賀会会費5,000円に変更県医療審議会人材確保対策部会に提出第28回日本理学療法士学会開催の決定政治連盟設立に関して、代議員会では承認されたが、協会総会にて否決南太平洋地域に海外協力隊員として本会会員3名が派遣される機能訓練従事者研修会前期10月機能訓練従事者研修会後期地域リハビリテーション研究会第3回講習会生涯教育推進委員会委員長に秋田裕副会長就任第4回講習会第28回日本理学療法士学会準備委員会の設置理学療法-技術と研究- ISSNに登録される新人・転入会員オリエンテーション9月(社)日本理学療法士協会『第78回現職者講習会』開催10月県臨床工学技士会設立記念式典に本会会長が出席する1990年2月士会創立20周年記念事業3月『第21回定期総会』役員改選、会長:井上保(県立ゆうかり園)■1990(平成2)年度 1990年4月本会会員が(理学療法士初めて)球団職員に5月『神奈川県における理学療法士教育-神奈川県理学療法士会の役割-』6月新人・転入者オリエンテーション・懇親会7月第1回講習会9月第2回講習会11月『第8回神奈川県理学療法士学会』開催1991年1月全国医療ソーシャルワーカー連盟設立式典に本会会長が出席挨拶2月法人化調査検討委員会委員長に隆島研吾副会長就任3月『第22回定期総会』開催■1991(平成3)年度 1991年6月第1回講習会7月第2回講習会8月機能訓練従事者・機能訓練人材確保研修会(前期)機能訓練従事者・機能訓練人材確保研修会(後期)10月第3回講習会11月『第9回神奈川県理学療法士学会』開催12月第4回講習会

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る