―93―学会名/研修会第25回関東甲信越ブロック理学療法士学会第26回関東甲信越ブロック理学療法士学会第27回関東甲信越ブロック理学療法士学会第28回関東甲信越ブロック理学療法士学会第45回日本理学療法学術大会第46回日本理学療法学術大会第47回日本理学療法学術大会第31回神奈川県理学療法士学会第48回日本理学療法学術大会第49回日本理学療法学術大会第50回日本理学療法学術大会第33回神奈川県理学療法士学会期日2006(平成18)年神奈川県士会女性会員に対するアンケート調査、女性会員の職場安京や離職の実態及びニーズの把握2007(平成19)年9月2008(平成20)年9月2009(平成21)年パパPTの育児に関する意識調査2010(平成22)年理学療法部門の責任者を対象とした出産・育児と仕事の両立に関するアンケート調査報告2011(平成23)年理学療法士として働き続けるために2012(平成24)年家族介護に関するアンケート調査報告2014(平成26)年3月2013(平成25)年介護と就業継続に関する意識調査2014(平成26)年自宅会員および休会会員に対する就業に関するアンケート調査(第1報)(第2報)2015(平成27)年6月2016(平成28)年3月演題名神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告男性理学療法士および作業療法士の育児休業取得からみえてくるもの(活動報告)地域防災における理学療法士が果たす役割ライフサポートセミナー「就業継続に関する問題を考える」(公社)神奈川県理学療法士会ライフサポート部10年の活動報告託児室設置に関するアンケート調査報告 シンポジウム企画「就労継続に関する問題について考える~都道府県士会での会員支援の取り組みから~」公益社団法人 神奈川県理学療法士会 災害対策委員会の役割と活動報告神奈川県における理学療法週間事業について災害対策委員会の活動について(災害支援機器展示)3.本会の概要演者/(部・委員会)ライフサポート部ライフサポート部ライフサポート部ライフサポート部ライフサポート部ライフサポート部ライフサポート部災害対策委員会ライフサポート部ライフサポート部ライフサポート部ライフサポート部災害対策委員会公益事業推進部災害対策委員会6)学会発表等
元のページ ../index.html#99