
【テーマ】
------------------------------------ 
人生100年時代に備える地ケアフェア 
------------------------------------
【内容】
▼ホールイベント 
①地ケアパネルディスカッション(10時30分から12時まで) 
 ほっこりエピソードを通じて地域の「つながり」「支え合い」を考える 
 ~地域包括ケアシステムの構築に向けて~ 
 ▽コーディネーター 
 後藤 純 氏(東海大学建築都市学部 准教授) 
 ▽パネリスト 
 宇賀神 はなこ 氏(市民活動団体ポーラスター 代表) 
 金森 孝之 氏(就労継続支援B型事業所があでん・ららら 所長) 
 溝井 直孝 氏(特定非営利活動法人 姿勢教育の孝心会 理事長) 
②地ケア講演会(13時から14時まで) 
 人生100年時代に備え、地域に必要なケアを考える 
 ~住み慣れた地域で安心して暮らし続けられることを目指して~ 
 ▽講師 
 髙木 暢 氏(多摩ファミリークリニック 医師)
■展示ブース 
 健康チェック、相談、体験など、13のブースが出展します。 
 ※出展者等、最新情報は、川崎市地域包括ケアシステムポータルサイト(https://www.kawasaki-chikea.jp/?p=95799)を御確認ください。
【開催日時】
 令和6年12月8日(日)10時から15時まで
【会場】
 川崎市役所本庁舎2階ホール、復元棟3階会議室 
 ※まちのひろばフェス(市民文化局主催)と合同開催
JR「川崎」駅から徒歩7分/京浜急行「京急川崎」駅から徒歩5分
【費用】
入場無料
【詳細】
 資料や詳細内容はこちらをダウンロードしてください
【お問い合せ】
 〒210-8577 
 川崎市川崎区宮本町1番地 
 川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室
 電話:044-200-0479 
 mail:40keasui@city.kawasaki.jp
※神奈川県理学療法士会は、このイベントに関して、一切ご質問にお応えできません。ホームページ等にて、お問合せ先へご相談下さい。

