メニュー

理学療法士の皆様へ

講習会・研修会・イベント情報

神奈川県理学療法士会主催 第2回症例検討会(内部障害系) 聴講者の募集について

掲載日:2024/07/21

神奈川県理学療法士会主催

第2回症例検討会(内部障害系)

 

聴講者の募集について

 

 本会では、新生涯学習制度の前期研修D-2(聴講のみ)、後期研修E(事例)(発表または聴講)に該当する症例検討会を9月8日(日)に開催いたします。つきまして、症例の演題と聴講者を下記の通り募集いたします。

 この症例検討会は、1症例につき30分となっています(この制度は、30分以上の症例検討会が履修の条件となっています)。内訳は、発表10分、聴講者によるグループディスカッション10分、質疑応答10分です。

 

A)開催概要について

・開催日:令和6年 9 月8日(日)

・場 所:WEB 研修会

・セミナーID:128735

 (zoomでのWEB会議システムを用います。お手持ちのパソコンやタブレットの端末で事前にzoomでの聴講準備をしていただき受講ください。)

・対 象:神奈川県理学療法士会既会員のみ

 前期研修の方で、D-2を履修している方は、症例検討を聴講する前に、前期研修「B-5(症例報告・発表の仕方)」の履修が必要です。他県士会の方で聴講希望の場合は、問い合わせ先にお問い合わせください。

・定 員:40 名

・参加費:神奈川県理学療法士会員 無料

・聴講申し込み締め切り:2024年8月31日(土)

(聴講者は、3症例全ての発表を聴講可能であることが参加条件となります)

 

・当日スケジュール

 9:40~ 入室開始(9時55分には入室を完了しておいてください)

 10:00~ 10:05 注意事項説明

 10:05~ 10:35 内部障害系症例検討①

 10:40~ 11:10 内部障害系症例検討②

 11:15~ 11:45 内部障害系症例検討③

 症例検討会の発表演題名は、聴講者に直接メールにてご連絡致します。開催1週間前後にURLとともにお送りいたしますので、確認をお願いします。

・当日の履修登録方法

それぞれの症例検討後にQRコードにてQRコードを画面共有しますので、各自で必ずコードを読み取ってください。この確認が取れない場合、発表や聴講の履修をみなすことができません。また、QRコードを読み込むには、JPTA(日本理学療法士協会)の会員専用マイページアプリのダウンロードと会員情報の入力が必要になります。事前にご準備のほどよろしくお願いいたします。

JPTAのHP「会員マイページ 専用アプリ」

 

B) E-1(内部障害系理学療法学)聴講申し込みについて

聴講の場合は、1回の聴講で、1/3コマの履修となります。

・申し込み方法

 日本理学療法士協会マイページから、案内に従い2024年8月31日(土)までにお申込みください。(先着順となりますので、締め切り前に締め切る場合があります)

セミナーID:128735

※ メールでのお申込みは、受け付けておりません。

当日キャンセル、その他本検討会に関するお問合せ先:syoreikentou@pt-kanagawa.or.jp

(県士会事務局は、本検討会に関する問い合わせには対応しておりません。)

登録後に参加の承認・不承認、zoom URL・ID・パスワードが開催 3~4日前までに送られてきます。送られてこない場合は、新人教育部のお問い合わせまでご連絡くださいますようお願いいたします。

 

C) 症例検討会(研修会)参加時の注意事項

・Zoom アプリを PC やタブレットにインストールした上で、Zoom アカウントを取得しておいてください。スマートフォンでの参加は認められません。

・Zoom アカウントがない状態では、入室できないトラブルが発生する可能性があります。

・JPTA(日本理学療法士協会)の会員専用マイページアプリのダウンロードと会員情報の入力を事前にお願いします。

・事前にやむを得ず欠席する場合は、必ず新人教育部(下記メール)にご連絡ください。

・症例検討会は、カメラをオフにして参加をしてください。

・1端末から複数人参加は認めません。1人1端末にてご参加ください。

・受講内容を許可なく撮影(スクリーンキャプチャを含む)や録画する行為を禁止します。

・研修動画の内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用行為を禁止します。

・SNS などでの拡散、誹謗中傷行為を禁止します。

・配布された Web ツールに関する URL、ミーティング ID やパスワードについて他者からの盗難に注意し、厳重に個人管理してください。

・配布された Web ツールに関する URL、ミーティング ID やパスワードを他者に譲渡や売買する行為を禁止します。

・通信環境不良によって参加が困難な場合等、事前に運営者への連絡、報告、相談を行ってください。

・利用に際して通信事業者所定の通信料やプロバイダ料金などが発生します。

・受講中のトラブル※において、受講が途中で中断した場合の対応は、状況に応じた対応を検討しますが、保証を約束するものではありません。※ここでのトラブルは主催者側の通信トラブルによって受講できない場合を主な想定としています。

・個々の履修状況(席を立っており明らかに参加していない、受講者の通信トラブル等)により、履修単位を付与することはできません。

・本士会は、本士会が提供する情報、もしくは症例検討会の受講に関して生じた損害、損失、不利益等に関して一切の責任を負いません。

・聴講者・聴講希望者が本士会の研修会を受講することにより第三者に対して損害等を与えた場合には、当該聴講者・聴講希望者は自己の責任と費用において解決し、本士会は一切の責任を負いません。

・個人情報、肖像権、著作権などが侵された結果、法律に則した罰則当事者になりえます。

・災害等による研修会開催ができない場合の連絡は、士会HPでの連絡とさせていただきます。

 

D)ZOOM 等 入室時の注意点

・当日は、20分前より入室が可能となっています。遅くとも5分前には、入室していただきますようお願い致します。

・入室時もしくは入室後、名前は「ブレイクアウトルームのルーム番号1~6のいずれか番号_氏名@所属」としてください(姓名の間は空けない)。所属がない場合は、「自宅会員」としてください

・ブレイクアウトルームの番号は、事前のメールと10時前の入室時のzoom画面にて提示されています。

・上記設定以外の場合で参加された場合、申し込み状況との照合が行えず参加として認識ができないため単位の認定ができなくなります。ご注意のほどよろしくお願いいたします。

・遅刻は、各症例検討の開始5分後まで認めます。それ以降は、入室はできますが、コマは付与できません。

 


E)聴講後のご確認のお願い

・発表、聴講された研修は、1週間程度を目安にマイページで履修状況を各自でご確認ください。

・万が一、履修漏れがあった場合は、研修会実施後1ヶ月以内に「新人教育部問い合わせ」までお問い合わせをお願いします。それ以降は問合せには対応しておりません。

 

症例検討会の参加申込、または、症例検討会に関するお問い合わせはこちらへ

お問い合わせ:syoreikentou@pt-kanagawa.or.jp(新人教育部)

 前のページに戻る