~在宅で活用できる!呼吸ケアのスキル~
【テーマ】
酸素療法や人工呼吸管理などの呼吸ケアが必要な患者に対する呼吸介助の理論を学ぶとと
もに、基本的な呼吸介助手技を習得し、換気の改善や排痰に実践的に応用できることを目指します。
【内容】
神奈川県立保健福祉大学実践教育センターより、「令和7年度 呼吸介助実技研修~在宅で活用できる!呼吸ケアのスキル~」研修開催ご案内です。
詳細は、実践教育センターホームページ 「呼吸介助実技研修~在宅で活用できる!呼吸ケアのスキル~」をご覧ください。
皆さまのご応募をお待ちしています。
また、職場やご友人の方へのご案内をお願いします。
【開催日時】
令和8年2月21日(土)10時~16時
【会場】
神奈川県立保健福祉大学横須賀キャンパス
(横須賀市平成町1-10-1)
【受講料】
2,000円(税込)
【講師】
神奈川県立保健福祉大学
保健福祉学部リハビリテーション学科
理学療法学専攻 准教授 内田 賢一、准教授 島津 尚子、助教 浅井 直樹
国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
リハビリテーション科 副技師長 木村 充広
【定員】
呼吸ケアに関わっている方、または呼吸ケアに興味・関心がある看護師、理学療法士20名程度
【注意事項】
応募資格・応募要件を満たした者で、申し込み順とします。なお、申込者が募集人員を超過した場合は、以下の選考基準に基づき受講決定します。
①神奈川県内在住又は在勤者
②呼吸ケアに関わっている方
【お問い合せ】
実践教育センター実践教育部
呼吸介助実技研修 担当
電話:045-366-5891(直通)
メールアドレス:kensyu-17.j@kuhs.ac.jp
【詳細】
資料や詳細内容はこちらをダウンロードしてください。
※神奈川県理学療法士会は、このイベントに関して、一切ご質問にお応えできません。ホームページ等にて、お問合せ先へご相談下さい。