メニュー

理学療法士の皆様へ

個人・他団体・企業主催イベント

【長野県】運動器認定理学療法士臨床認定カリキュラム(2023年9月3日~6日 ヤマサホール2F)

掲載日:2023/06/03
運動器認定理学療法士臨床認定カリキュラム 運動器認定理学療法士の新規取得に必要な認定理学療法士臨床認定カリキュラムを開催します。 開催日時:2023年9月3日(日)、9月4日(月)、9月5日(火)、9 […]
詳細を見る 

【日本理学療法士協会主催】~全国ボッチャ選抜甲子園~での協力ボランティア募集(2023 年 8 月 10 日(木)墨田区総合体育館(東京都))

掲載日:2023/05/18
第 8 回全国ボッチャ選抜甲子園~全国ボッチャ選抜甲子園~での協力ボランティア募集本大会は、パラリンピックの正式競技であるボッチャの特別支援学校への普及・啓発と共に選手たちの日々の成果を発揮する場として平成 28 年 8 […]
詳細を見る 

第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム(2023年07月08日(土) WEB開催)

掲載日:2023/05/17
概要:開催趣意日本支援工学理学療法学会では「効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム」を通して、理学療法士における装具療法を考える機会を提供しています。2021年度より本学会は、一般社団法人化し、会 […]
詳細を見る 

【兵庫県】第34回兵庫県理学療法学術大会(2023年6月25日(日) アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター))

掲載日:2023/05/16
開催概要【大会名】 第34回兵庫県理学療法学術大会【テーマ】 理学療法評価を極める ~慧眼(けいがん)本質を見抜く力~【会期】 2023年6月25日(日)【会場】 アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)【開催 […]
詳細を見る 

【福井県】認定理学療法士臨床認定カリキュラムの開催案内(WEB)

掲載日:2023/05/16
福井県理学療法士会では、下記の日程でオンライン(LIVE形式)にて、運動器、脳卒中、呼吸の認定理学療法士臨床認定カリキュラムの研修を開催します。 【開催日時】運動器:2023/8/19-20, 9/2-3脳卒中 […]
詳細を見る 

理学療法技術講習会 身体運動学と理学療法 A/B(2023年8月5日・6日・2024年1⽉27⽇・28⽇(京都大学医学部人間健康科学科)

掲載日:2023/04/17
京都府理学療法⼠会より、「理学療法技術講習会」について下記の通りご案内申し上げます。京都府理学療法⼠会会員でなくても参加申込可能ですが、⽇本理学療法⼠協会会員である必要があります。本講習会参加により登録理学療法⼠更新のポ […]
詳細を見る 

【触診が苦手な方限定】第27期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース(7月1日・2日 8月5日・6日 9月2日・3日 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー)

掲載日:2023/04/06

信頼される療法士の土台を作る

開催日時

第27期(土日) 2023年 7月1,2日 8月5,6日 9月2,3日 9時30分~16時30分

会場名

ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー   〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内

受講料

65,780円(税込)

詳細を見る 

第58回 日本理学療法学術研修大会(2023年5月27日・28日 WEB開催)

掲載日:2023/03/27
大会名第58回日本理学療法学術研修大会 大会テーマ活力ある理学療法士~技能を繋ぐその先のキャリア 大会長吉井 智晴(東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科) 大会日程2023 […]
詳細を見る 

慢性疼痛の病態理解と治療の実践(4月27日・オンライン(ZOOM))

掲載日:2023/03/08

-疼痛感作の抑制に迫る-

開催日時

令和5年4月27日(木)19:00~21:10

会場名

オンラインセミナー(Zoom)

受講料

2,000円

詳細を見る 

厚生労働省令和4年度循環器病に関する普及啓発事業委託費による 多職種セミナー(WEB開催 2023年5月末まで)

掲載日:2023/03/07
厚生労働省令和4年度循環器病に関する普及啓発事業委託費による多職種セミナーのご案内  日本脳卒中協会は、厚生労働省から「令和 4 年度循環器病に関する普及啓発事業委託費」を交付され、その一環として、日本脳卒中学会の協力の […]
詳細を見る 

第1回 脳卒中カンファレンス(2月24日 国際医療福祉大学小田原キャンパス・オンライン可)

掲載日:2023/02/13
第1回 脳卒中カンファレンス-顔の見える連携を目指して- 開催日時:2023年2月24日(金)19:00-21:00 会場:国際医療福祉大学小田原キャンパス B-502/503教室 チラシ: […]
詳細を見る 

誰もが取り組める地域リハビリテーションの活動を目指して(3月12日 MEETING SPACE AP日本橋ルームA・B)

掲載日:2023/02/13
テーマ:誰もが取り組める地域リハビリテーションの活動を目指して 企画:日本リハビリテーション病院・施設協会 地域リハ推進委員会 開催日時:2023年3月12日(日)13:30-16:30 会 […]
詳細を見る 

第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会 (9月16日(土)・17日(日)JPタワー名古屋ホール&カンファレンス)

掲載日:2023/02/07
【第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会のお知らせ】本学術大会のテーマは、「STOP 糖尿病重症化! 歩く力は理学療法士が守る」です。本学術大会を通じて「理学療法士の使命」を共有し、学会として我々が進むべき方向・強化すべき […]
詳細を見る 

第42回関東甲信越ブロック理学療法士学会(10月14日(土)~15日(日) 大宮ソニックシティ)

掲載日:2023/02/06
第42回関東甲信越ブロック理学療法士学会テーマ:理学療法の普遍と創造、そして革新へ ~2050年の理学療法を考える~大会長:南本浩之 春日部厚生病院会期:2023年10月14日(土)~15日(日)会場:大宮ソニックシティ […]
詳細を見る 

【触診が苦手な方限定】第26期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース(4月1日~6月4日・ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー)

掲載日:2023/02/04

信頼される療法士の土台を作る

開催日時

 【第26期】2023年 4月1,2日 5月6,7日 6月3,4日(土日)9時30分~16時30分

会場名

ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内

受講料

65,780円(税込)

詳細を見る 

日本神経理学療法学会 第5回 参加型フォーラム 2023・神経理学療法の羅針盤(3月4日・5日 東京都立大学荒川キャンパス)

掲載日:2023/01/21
日本神経理学療法学会 第5回 参加型フォーラム 2023テーマ:「 神経理学療法の羅針盤」 会期:2023年3月4日・5日 会場:東京都立大学荒川キャンパス ホームページ:https://w […]
詳細を見る 

第2回 基礎理学療法学ワークショップ・学会版・徒手筋力テスト法(2月12日・Web開催)

掲載日:2023/01/21
第2回 基礎理学療法学ワークショップ テーマ:「学会版・徒手筋力テスト法」 概要:これまで一般に利用されてきた徒手筋力テスト法を、より合理的かつ妥当な方法として改良された、理学療法士が発信する新しいスタンダード […]
詳細を見る 

第11回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会(2月25~26日・Web開催)

掲載日:2023/01/17
第11回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会 【主催】リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会)【要旨】管理者養成研修会STEP3の修了者を対象に […]
詳細を見る 

日本物理療法合同学術大会2023(2月18~19日・順天堂大学 御茶の水センタービル(東京都文京区)およびオンライン)

掲載日:2023/01/14
【テーマ】 物理療法の評価と治療 -測る・理解する・変える- 【内容】 本学術大会では、テーマを「物理療法の評価と治療-測る・理解する・変える-」と題しまして、物理療法を正しく選択・活用するための評価と治療に焦 […]
詳細を見る 

高齢者のトレーニングつなげるための運動生理学疾患別コース(3/8,15,22・オンライン(Zoom))

掲載日:2023/01/12

高齢心不全、慢性腎臓病、急性・慢性呼吸不全にスポット

開催日時

第1回(高齢心不全):令和5年3月8日(水)19:00~20:15
第2回(慢性腎臓病):令和5年3月15日(水)19:00~20:15
第3回(急性・慢性呼吸不全):令和5年3月22日(水)19:00~20:15

会場名

オンライン(Zoom)によるリアルタイム視聴※オンデマンド配信はありません。

受講料

3,000円(3回分)※各回でのお申込はできません。

詳細を見る 

筋硬結の病態生理と筋痛治療の実際(2月22日・オンライン(ZOOM))

掲載日:2022/12/29

股・膝関節屈曲制限をクローズアップ

開催日時

開催日時:令和5年2月22日(水)19:00~21:10

会場名

オンライン開催(Zoom)

受講料

2,000円

詳細を見る 

第10回効果をあげる理学療法技術としての装具療法を考えるフォーラム(3月11日・ハイブリッド開催(対面:順天堂大学(東京都文京区)+Web))

掲載日:2022/12/17
【テーマ】 第10回効果をあげる理学療法技術としての装具療法を考えるフォーラム【開催日】2023年3月11日(土)【会場】ハイブリッド開催(対面:順天堂大学(東京都文京区)+Web)【対象】理学療法士及びリハビリテーショ […]
詳細を見る 

専門職連携 住宅改修ワークショップ(12月10日・オンライン(ZOOM) 主催:神奈川県建築士会)

掲載日:2022/12/01

医療・介護・福祉・建築の関係職が一緒に行う住宅改修

開催日時

令和 4年12月10日(土)
受付:12:45~ 研修会:13:00~17:00

会場名

オンライン(Zoom)研修

受講料

無料

詳細を見る 

第1回 基礎理学療法学ワークショップ・超音波画像による筋の評価(12月4日・Web開催)

掲載日:2022/11/19
第1回 基礎理学療法学ワークショップ・超音波画像による筋の評価 開催方法 WEB開催日  時  2022年12月4日(日)13:00~16:40ホームページ  https://www.jspt.or.jp/js […]
詳細を見る 

第14回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP3(1月21日~22日・オンライン開催)

掲載日:2022/11/08
【オンライン開催】第14回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP3 【主催】リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会)【要旨】訪問リハビリテーション […]
詳細を見る 

【触診が苦手な方限定】第25期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース(1月14日~3月5日・ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー)

掲載日:2022/10/31
タイトル  :【触診が苦手な方限定】第25期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコースサブタイトル:信頼される療法士の土台を作る  テーマ :触診を通して効率的な評価・アプローチ […]
詳細を見る 

2022年度神奈川県トレーナー研修会(12月3日~3月12日・オンライン及び神奈川県立スポーツ会館体育館)

掲載日:2022/10/28

特になし

開催日時

【第1回】
 講義:2022年12月3日(土)14:00~15:30
 実技:2022年12月4日(日)13:00~16:00

【第2回】
 講義:2023年2月4日(土)14:00~15:30
 実技:2023年2月5日(日)13:00~16:00

【第1回】
 講義:2023年3月11日(土)14:00~15:30
 実技:2023年3月12日(日)13:00~16:00

会場名

<座学> オンラインにて実施<実技> 神奈川県立スポーツ会館体育館     (横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1)

受講料

第 1 回:11,000 円(教材代込) 第 2 回:5,000 円 第 3 回:5,000 円 3 回通し:16,000 円 (すべて税別)

詳細を見る 

第130回理学療法科学学会学術大会(1月8日・国際医療福祉大学小田原保健医療学部及びオンライン)

掲載日:2022/10/27
タイトル:第130回理学療法科学学会学術大会 テーマ :多角的に脳卒中の装具療法を再考する 内 容 :特別講演1「脳機能解剖学から考える脳卒中の装具療法」     特別講演2「装具の設定法から考える脳 […]
詳細を見る 

頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会(12月1日~1月16日・オンデマンド配信)

掲載日:2022/10/12
頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会 開催方法:オンデマンド配信公開期間:令和4年12月1日~令和5年1月16日申込期間:令和4年10月17日~令和4年11月21日詳  細:開催案内 問い合せ: […]
詳細を見る 

脊損リハビリテーションセミナー(11月26~27日・神奈川リハビリテーション病院)

掲載日:2022/10/04
タイトル  :脊損リハビリテーションセミナー(研修)サブタイトル:脊髄損傷者の可能性を広げる総合リハビリテーション テーマ :医学的リハビリテーションから社会リハビリテーションにつなげる取り組み内 容 :1日目 […]
詳細を見る 

理学療法士のための児童生徒等の運動器の健康に関する教育セミナー~「スクールトレーナー®」 の育成を展望して ~(11月12日・オンライン開催)

掲載日:2022/10/04
<公益財団法人運動器の健康・日本協会 教育セミナー2022>研修会名 :理学療法士のための児童生徒等の運動器の健康に関する教育セミナー      ~「スクールトレーナー®」 の育成を展望して ~ 日  時 :令 […]
詳細を見る 

【定員に達しました】認定理学療法士 臨床認定カリキュラム(スポーツ理学療法)開講について

掲載日:2022/09/17
日本理学療法士協会認定理学療法士 新規取得要件 臨床認定カリキュラム(スポーツ理学療法) 開講のご案内(教育機関:横浜市スポーツ医科学センター)  本講習会は定員に達しましたので、申し込み締め切りとなりました。 […]
詳細を見る 

肩腱板損傷・断裂のリハビリテーション(11月20日・オンライン開催)

掲載日:2022/09/16
タイトル  :肩腱板損傷・断裂のリハビリテーションサブタイトル:術前~外来までのフォローのポイント  テーマ :肩腱板損傷・断裂のリハビリテーションに関する研修会内 容 :肩腱板損傷・断裂におけるリハ […]
詳細を見る 

令和4年度在宅リハビリテーション従事者研修会≪通所リハ編≫(12月17日~18日・オンライン開催)

掲載日:2022/09/10
会員の皆さまへ 一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団より、令和4年度在宅リハビリテーション従事者研修会≪通所リハ編≫の開催案内が参りましたので、公開いたします。ご興味のある方は、HP等をご覧いただき、参加 […]
詳細を見る 

第16回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2(11月26日~27日・オンライン開催)

掲載日:2022/09/10
会員の皆さまへ 一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団より、第16回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2の開催案内が参りましたので、公開いたします。ご興味のある方は、HP等をご覧いただき、参加を […]
詳細を見る 

第5回日本理学療法管理研究会学術大会(12月18日・Web開催)

掲載日:2022/09/08
学 会 名 第5回日本理学療法管理研究会学術大会 テ ー マ 「理学療法管理学と科学的介護―級世紀医療から生活期までの一貫した科学的支援に向けてー」 開催方法 WEB開催会  期  2022年12月1 […]
詳細を見る 

第62回近畿理学療法学術大会(2023年2月5日・ハイブリッド開催)

掲載日:2022/09/06
第62回近畿理学療法学術大会 会  期:2023年2月5日(日)開催方法:対面+WEBでのハイブリッド開催会  場:和歌山県民文化会館大会長 :安井常正(新宮市立医療センター) *参加登録方法ならびに […]
詳細を見る 

理学療法技術講習会(京都府理学療法士会主催) 身体運動学と理学療法 B(1月28日~29日・京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻)

掲載日:2022/08/25
理学療法技術講習会(京都府理学療法士会主催) 身体運動学と理学療法 B  日時 2023 年 1 月 28 日(土)9:30(開始)-1 月 29 日(日)17:50(終了) 会場 京都大学大学院医学研究科 […]
詳細を見る 

第50回四国理学療法士学会(11 月 27 日 (日)・ハイブリッド開催)

掲載日:2022/08/24
第50回四国理学療法士学会セミナー番号102549 <開 催 要 項>1. 会   期     : 2022 年 11 月 27 日 (日)2. 会   場     : 徳島県医師会館(ハイブリッド開催)3. […]
詳細を見る 

高齢者のトレーニングにつなげるための運動生理学基礎コース(2022)(10月5日~全3回・オンライン開催)

掲載日:2022/08/10
タイトル  :高齢者のトレーニングにつなげるための運動生理学基礎コース(2022)サブタイトル:運動生理学を臨床に活かす  テーマ :運動生理学と高齢者のトレーニングを関連づける 内 容 : […]
詳細を見る 

九州理学療法士学術大会2022in福岡(11月26-27日・北九州国際会議場+WEB)

掲載日:2022/08/04
九州理学療法士学術大会2022in福岡 会  期:2022年11月26-27日(土-日)開催方法:対面+WEBでのハイブリッド開催会  場:北九州国際会議場大 会 長:西浦健蔵(甘木中央病院) ※プロ […]
詳細を見る 

【触診が苦手な方限定】第24期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース(10月1日~12月4日・ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー)

掲載日:2022/07/25
タイトル  :【触診が苦手な方限定】第24期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコースサブタイトル:信頼される療法士の土台を作る テーマ :触診を通して効率的な評価・アプローチの方法を身に […]
詳細を見る 

第11回日本支援工学理学療法学会学術大会(12月3日~4日・ハイブリッド開催)

掲載日:2022/06/14
タ イ ト ル:第11回日本支援工学理学療法学会学術大会テ  ー  マ:社会課題解決のための支援工学的視点と技術の発展  内     容:第11回日本支援工学理学療法学会学術大会   […]
詳細を見る 

第8回日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会(11月25日~26日・ハイブリッド開催)

掲載日:2022/05/30
【タ イ ト ル】 第8回日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会 【サブタイトル】学術大会 【テ ー マ】 臨床からエビデンス構築へ 【内   容】 ■特別講演        テー […]
詳細を見る 

第9回日本スポーツ理学療法学会学術大会(12月10日~11日・TOC有明 Convention Hall、東京)

掲載日:2022/05/20
【大 会 名】  第9回日本スポーツ理学療法学会学術大会 【テ ー マ】  コンピテンシーの科学的探究         -Injury prevention, Acute intervention, Rehab […]
詳細を見る 

第9回日本小児理学療法学会学術大会(11月12日~13日・Web開催)

掲載日:2022/05/18
第9回日本小児理学療法学会学術大会 【大会概要】開催期日:11月12日(土)・13日(日)開催方法:WEB開催(ライブ・オンデマンド配信)大会長:中林 美代子(新潟県はまぐみ小児療育センター)演題登録締め切り: […]
詳細を見る