メニュー

理学療法士の皆様へ

個人・他団体・企業主催イベント

日本運動器理学療法学会 臨床研究推進セミナー基礎編第1回・第2回(令和7年9月24日(水)・10月15日(水)/ZOOM)

掲載日:2025/08/21

“ここから始める臨床研究”

 

【テーマ】
 本セミナーは、臨床研究を実践してみたいが一歩を踏み出せない、何から始めればよいのか分からない若手理学療法士に知っておいてほしい、研究計画の立案から統計解析まで、臨床研究実践に必要な基礎的知識を学んでいただくことを目的としています。

 

【内容】
 ■実践編第1回
  講演1『運動機能障害の治療から学ぶ症例研究』
  講演2『シングルケーススタディを学ぶ』

  講演1 では、運動機能障害に対する臨床的な治療展開について講演をして頂き、日々の臨床の糧となる情報を提供して頂きます。
  講演2では、クリニックに勤めている場合、大規模なデータ収集ができないなど、ジレンマを抱え臨床を行っていること、また病院においても一症例の分析を手法から学ぶことは有意義であり、どの領域に属している場合においても研究への第一歩を踏み出せるような講演です。


 ■実践編第2回
  講演1『研究発表におけるグラフの作成方法・スライドの作り方を学ぶ』
  講演2『痛覚変調性疼痛の評価から臨床研究を学ぶ』

 講演1では、研究手法に限らず、その結果の表記の方法や適したグラフの選択に関する考え方を学ぶこと、またスライドの作る際に押さえておくべきポイントを講演して頂きます。
 講演2では、痛覚変調性疼痛の概要の理解をすすめ、運動器領域の疾患の愁訴として最も多いであろう『痛み』について、その評価の手法、臨床場面での評価のコツ、工夫などを学び研究に落とし込む方法を学んでいただきます。

 

【開催日時】
 ■実践編第1回:2025年9月24日(水)19:00~21:05
 ■実践編第2回:2025年10月15日(水)19:00~20:30

 

【会場】
 WEB開催 (Zoom) 

 

【受講料】
 ■実践編第1回:専門A・B/学生会員:500円 一般会員/協会員:1000円
 ■実践編第2回:専門A・B/学生会員:500円 一般会員/協会員:1000円 非協会員・他職種:2000円

 

【講師】
 ■実践編第1回
  講演1:木藤 伸宏先生(広島国際大学)
  講演2:古谷 英孝先生(苑田第三病院・苑田会東京脊椎脊髄病センター)

 ■実践編第2回
  講演1:川端 悠士先生(周東総合病院)
  講演2:西上 智彦先生(県立広島大学)

 

【定員】
 各100名

 

【お問い合せ】
 日本運動器理学療法学会研究推進委員会 セミナー担当
 toru8toru22@gmail.com

 

【詳細】
 資料や詳細内容はこちらをダウンロードしてください。

 

 

※神奈川県理学療法士会は、このイベントに関して、一切ご質問にお応えできません。ホームページ等にて、お問合せ先へご相談下さい。

 前のページに戻る